04.28.02:58
[PR]
07.16.22:08
ダンス教室その1 ボックスステップ基本編
Googleさんの検索エンジンさんの検索フレーズで、「ツイストとは?」「ボックスステップ」というものがあった。ダンスに興味を持ってくれている人がいるというのは、非常に嬉しい。そこで急遽カテゴリーを追加し、簡単にダンスを紹介して行こうと思う。
第1回目は、ボックスステップだ。このステップは、僕らが踊る中での話だが、ポップスのミディアムテンポのナンバーで、数多く登場し、また、基本編とあるとおり、様々なバリエーションがあるステップでもある。
では、はじまりはじまり。
① 右足を前に踏み出す。図では足は真っ直ぐ踏み出しているが、少し心持右斜め(/こんな感じ…)に踏み出しておくと、次の動作がしやすい。
② 踏み出した右足を回り込むようにして、左足を右足にクロスさせる。すこしだけオーバーに振り回すと、かっこよく見える気がする…。次で右足を動かす為に、重心は左足に乗せておく。
③ 右足を元の位置に戻す。特に注意すべき点は無いが、かっこよく見せようと思うなら(あくまで私見)、膝をしっかり曲げてから、足を下ろすと良い。(以下の④も同じことが言える)ただし、テンポの速い曲(以下参照)の場合は、そんな事をしている暇は無いので、その限りではない。
④ 左足を元に戻す。これで一動作完了。あとは繰り返し。ちなみに、腕は普通に左右にステップを踏む時同様、左右交互に振っているだけで良い。ただし、手にも振り付けのあるダンスも多少あり。
ボックスステップ基本編を使用するダンス(思いつく限り)
・パイナップルプリンセス(サビ)*テンポが速い
・恋のバカンス(Aメロ)
・ハローメリールー(サビ)
・カラーに口紅(Bメロ)*ほんの少しだけ…
・恋の片道切符(サビ)*テンポが一番速い殆ど飛んでいる感じ…
・悲しき街角(サビ)*上に同じ
また思いついたら、書き足すが、今のところこのぐらい…。また、ステップは地域や店舗によって異なる。極論で言えば、どの曲に使用しても言い訳で、自分でこれはと思った曲や、上手な人がボックスを踏んでいたら、合わせて見ると良いだろう。
第1回目は、ボックスステップだ。このステップは、僕らが踊る中での話だが、ポップスのミディアムテンポのナンバーで、数多く登場し、また、基本編とあるとおり、様々なバリエーションがあるステップでもある。
では、はじまりはじまり。
ボックスステップ基本編を使用するダンス(思いつく限り)
・パイナップルプリンセス(サビ)*テンポが速い
・恋のバカンス(Aメロ)
・ハローメリールー(サビ)
・カラーに口紅(Bメロ)*ほんの少しだけ…
・恋の片道切符(サビ)*テンポが一番速い殆ど飛んでいる感じ…
・悲しき街角(サビ)*上に同じ
また思いついたら、書き足すが、今のところこのぐらい…。また、ステップは地域や店舗によって異なる。極論で言えば、どの曲に使用しても言い訳で、自分でこれはと思った曲や、上手な人がボックスを踏んでいたら、合わせて見ると良いだろう。
PR
- トラックバックURLはこちら